ご近所の農家さんから頂いた、胡麻殻で釉薬を作ります。この辺りでは、胡麻の殻は油分が多くよく燃えるので、 焚き火の火付けなどによく利用します。 この灰を釉薬に使います。 登り窯を作った時に、残った煉瓦で作ったピザ窯の有効利用。 たまにピザ焼いてます。 ちなみに胡麻釉の色はこんな感じです。 胡麻釉浅鉢。お鍋の時にとりわんとして活躍しますよ。 灰作り